キャリアブレイクを文化に。
社会のリズムをアップデート。

社員の心に火を灯す新戦略〜立ち止まり×越境体験が創る自律的組織への道〜

イベント

社員の心に火を灯す新戦略
〜立ち止まり×越境体験が創る
自律的組織への道〜

2025年07月18日 12:00より
オンラインにて開催


📋 イベント詳細
◆ 日時・形式

日時:2025年7月18日(木)12:05〜12:55(50分)
形式:オンライン開催
対象:企業の人事・マネジメント層(人材育成担当者)
主催:株式会社仕事旅行社 × 一般社団法人キャリアブレイク研究所
 
🎯 イベント紹介文
なぜ今、優秀な社員ほど疲弊し、組織に活気がないのか?
従来の"足し算"施策に限界を感じているなら、今こそ"引き算"の発想を。

 
🚀 登壇企業・登壇者について

一般社団法人キャリアブレイク研究所
「立ち止まる」文化の社会実装を目指す研究機関。人事向けセミナーに200名を超える申し込み、企業からの問い合わせが前年比3倍増加。

◆ 登壇者:北野貴大(きたの・たかひろ)

代表理事 1989年生まれ。大阪市立大学大学院(建築学修士)卒業。2014年JR西日本グループに入社し、「ルクア大阪」をはじめとする駅ビルの企画開発に従事。2022年退職後、合同会社パチクリを創業。同年10月に一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立し代表理事に就任。大阪公立大学大学院経営学研究科特別研究員。著書に『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)。

 

株式会社仕事旅行社 
100種類以上の職業体験を提供。多様な経験学習を通じて「やりたいこと」を明確にし、「できること」を広げる学びのサービスを展開。

主要導入実績:

パナソニックコネクト
トヨタ車体
ダイドードリンコ
・・・その他多数


◆ 登壇者:田中翼(たなか・つばさ)

代表取締役 1979年生まれ、神奈川県出身。米国ミズーリ州立大学卒業後、国際基督教大学へ編入。資産運用会社勤務時代に趣味で様々な業界への会社訪問を繰り返すうちに、その魅力の虜となる。「働く」ということに対する気づきや刺激を多く得られる職場訪問を他人にも勧めたいと考え、2011年に仕事旅行社を設立。700か所以上の職場と仕事をする中で得た「仕事観」を持つ。著書に『働くコンパスを手に入れる 〈仕事旅行社〉式・職業体験のススメ』(晶文社)。

 
🕐 当日プログラム
12:05-12:10 オープニングトーク
企業のよくある悩みとその背景(司会:坂本)

12:10-12:25 キャリアブレイク研究所プレゼン(北野)
「立ち止まること」が社員の内発的動機を高める理由

12:25-12:40 仕事旅行社プレゼン(田中)
越境体験が社員の「心に火を灯す」理由

12:40-12:50 参加者交流(ブレイクアウト)
感想・印象に残ったことの共有

12:50-12:55 質疑応答・今後のご案内

 
💡 こんな人事担当者におすすめ
静かな退職に危機感を感じている
ウェルビーイング経営に興味がある
既存の施策に行き詰まり、新しい方法を模索中
 
変化と不確実性の時代だからこそ、社員が自ら考え動ける組織づくりを。
「立ち止まり」と「越境体験」を通じた新しい人材支援策で、組織の創造性とモチベーションを高めませんか?

開催日時

2025年07月18日 12:00 07月18日 12:55

開催場所

オンライン

主催

仕事旅行社

働くことで自己表現を。そんな仕事文化をつくる会社。

仕事旅行社は以下5つの視点から、様々なサービスを企画制作してまいります。

1.響く仕事体験(職業体験)をつくる。

2.自分らしく働きたい人を応援する。

3.共感できるパートナー(企業や自治体)の課題に取り組む。

4.仕事の多様性・奥深さを伝える。

5.働き方・キャリアを文化と捉えその発展に貢献する。

社員の心に火を灯す新戦略〜立ち止まり×越境体験が創る自律的組織への道〜

イベント

社員の心に火を灯す新戦略
〜立ち止まり×越境体験が創る
自律的組織への道〜

2025年07月18日 12:00より
オンラインにて開催


📋 イベント詳細
◆ 日時・形式

日時:2025年7月18日(木)12:05〜12:55(50分)
形式:オンライン開催
対象:企業の人事・マネジメント層(人材育成担当者)
主催:株式会社仕事旅行社 × 一般社団法人キャリアブレイク研究所
 
🎯 イベント紹介文
なぜ今、優秀な社員ほど疲弊し、組織に活気がないのか?
従来の"足し算"施策に限界を感じているなら、今こそ"引き算"の発想を。

 
🚀 登壇企業・登壇者について

一般社団法人キャリアブレイク研究所
「立ち止まる」文化の社会実装を目指す研究機関。人事向けセミナーに200名を超える申し込み、企業からの問い合わせが前年比3倍増加。

◆ 登壇者:北野貴大(きたの・たかひろ)

代表理事 1989年生まれ。大阪市立大学大学院(建築学修士)卒業。2014年JR西日本グループに入社し、「ルクア大阪」をはじめとする駅ビルの企画開発に従事。2022年退職後、合同会社パチクリを創業。同年10月に一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立し代表理事に就任。大阪公立大学大学院経営学研究科特別研究員。著書に『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)。

 

株式会社仕事旅行社 
100種類以上の職業体験を提供。多様な経験学習を通じて「やりたいこと」を明確にし、「できること」を広げる学びのサービスを展開。

主要導入実績:

パナソニックコネクト
トヨタ車体
ダイドードリンコ
・・・その他多数


◆ 登壇者:田中翼(たなか・つばさ)

代表取締役 1979年生まれ、神奈川県出身。米国ミズーリ州立大学卒業後、国際基督教大学へ編入。資産運用会社勤務時代に趣味で様々な業界への会社訪問を繰り返すうちに、その魅力の虜となる。「働く」ということに対する気づきや刺激を多く得られる職場訪問を他人にも勧めたいと考え、2011年に仕事旅行社を設立。700か所以上の職場と仕事をする中で得た「仕事観」を持つ。著書に『働くコンパスを手に入れる 〈仕事旅行社〉式・職業体験のススメ』(晶文社)。

 
🕐 当日プログラム
12:05-12:10 オープニングトーク
企業のよくある悩みとその背景(司会:坂本)

12:10-12:25 キャリアブレイク研究所プレゼン(北野)
「立ち止まること」が社員の内発的動機を高める理由

12:25-12:40 仕事旅行社プレゼン(田中)
越境体験が社員の「心に火を灯す」理由

12:40-12:50 参加者交流(ブレイクアウト)
感想・印象に残ったことの共有

12:50-12:55 質疑応答・今後のご案内

 
💡 こんな人事担当者におすすめ
静かな退職に危機感を感じている
ウェルビーイング経営に興味がある
既存の施策に行き詰まり、新しい方法を模索中
 
変化と不確実性の時代だからこそ、社員が自ら考え動ける組織づくりを。
「立ち止まり」と「越境体験」を通じた新しい人材支援策で、組織の創造性とモチベーションを高めませんか?

開催日時

2025年07月18日 12:00 07月18日 12:55

開催場所

オンライン

主催

仕事旅行社

働くことで自己表現を。そんな仕事文化をつくる会社。

仕事旅行社は以下5つの視点から、様々なサービスを企画制作してまいります。

1.響く仕事体験(職業体験)をつくる。

2.自分らしく働きたい人を応援する。

3.共感できるパートナー(企業や自治体)の課題に取り組む。

4.仕事の多様性・奥深さを伝える。

5.働き方・キャリアを文化と捉えその発展に貢献する。