
イベント
いろいろtv_#47
人生と社会を見つめ直す
「キャリアブレイク」とは2025年10月27日(月) 19:30より
オンラインにて開催

イベント
人生と社会を見つめ直す
「キャリアブレイク」とは
2025年10月27日(月) 19:30より
オンラインにて開催
番組のご案内
今回はゲストに北野 貴大 氏を招き、「キャリアブレイク」についてお聞きしていきます。
「少しのあいだ無職になりたい」
ある日、商社に勤務していた北野さんの奥さまは、自身をすり減らすような働き方に疑問と限界を感じ、北野さんに相談しました。
一般的に「ブレイク=キャリアの穴」「ブランク」と捉えられがちであるため、無職になるということへの心配や不安がありましたが、北野さんはその姿を見て、勇気と好奇心を「かっこいいな」と思い、その経験がきっかけとなり「離職・休職などを通じて一時的に雇用から離れ、人生と社会を見つめ直す期間」として欧州では一般的な文化となっているキャリアブレイクについて知ることになります。その後、離職・休職した人専門の宿を始めるなど、キャリアブレイクについて探求を進め、2022年10月に一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立し、その活動の社会性からメディアや自治体から絶えず講座を依頼されています。
キャリアブレイクとはなにか?キャリアブレイクの「かっこよさ」とは?キャリアブレイクが身近にある社会のよさとは?キャリアブレイクを浸透させるにはどうすればいいのか?
一時期、やりたいことを模索し「ニート」宣言をしていた青木大一郎が、社会のリズムのアップデートについて深くインタビューを行っていきます。
※なお、北野さんはFish Akiko氏のイベントにてご縁をいただきました。そのイベントの様子はこちら!
ゲストのご紹介
北野 貴大 氏
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 / 大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員
【略歴】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表。大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員。大阪市立大学大学院で修士課程(建築学)を修了し、新卒でJR西日本グループに入社。「ルクア大阪」をはじめとするデパートプロデューサーとして従事。その後、2022年に退職し、人生と社会を俯瞰し見つめ直す欧州文化「キャリアブレイク」をテーマに一般社団法人を設立。調査研究を通して、キャリアブレイクのポータルサイトの運営、企業や自治体など働き方改革や働くリズムのアップデート支援を行う。
・著書
『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)
(https://amzn.asia/d/cgzSzSq)
『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)
(https://amzn.asia/d/1rvgDRQ)
・講演など
– メディア:朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪、AbemaTVなどでコメンテーター。読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞などに掲載。ForbesJapan、Huffpost、日経xwomanなどWEBメディアでの取材、寄稿や連載。
– 講演実績:パナソニック、大阪ガスなど大手上場企業をはじめ、兵庫県・香川県・神戸市、北九州市、世田谷区などの地方自治体、TEDxや学会での講演や登壇活動。
開催日時
2025年10月27日(月) 19:30 〜 20:30
開催場所
オンライン
主催

いろいろ株式会社は「事業をデザインし、良い事業、うまくいく事業をふやす」をミッションに掲げ、新規事業開発のサポートや、営業体制の強化、広報PRのご支援、業務システムのデジタル化、LINEを活用した拡張サービス「いろいろらいん」などを提供しています。
いろいろ株式会社では、事業に関する興味や関心から、代表の青木が聞きたいことを聞くインタビュー番組「いろいろTV」の制作・配信も行っています。

イベント
いろいろtv_#47
人生と社会を見つめ直す
「キャリアブレイク」とは2025年10月27日(月) 19:30より
オンラインにて開催

イベント
人生と社会を見つめ直す
「キャリアブレイク」とは
2025年10月27日(月) 19:30より
オンラインにて開催
番組のご案内
今回はゲストに北野 貴大 氏を招き、「キャリアブレイク」についてお聞きしていきます。
「少しのあいだ無職になりたい」
ある日、商社に勤務していた北野さんの奥さまは、自身をすり減らすような働き方に疑問と限界を感じ、北野さんに相談しました。
一般的に「ブレイク=キャリアの穴」「ブランク」と捉えられがちであるため、無職になるということへの心配や不安がありましたが、北野さんはその姿を見て、勇気と好奇心を「かっこいいな」と思い、その経験がきっかけとなり「離職・休職などを通じて一時的に雇用から離れ、人生と社会を見つめ直す期間」として欧州では一般的な文化となっているキャリアブレイクについて知ることになります。その後、離職・休職した人専門の宿を始めるなど、キャリアブレイクについて探求を進め、2022年10月に一般社団法人キャリアブレイク研究所を設立し、その活動の社会性からメディアや自治体から絶えず講座を依頼されています。
キャリアブレイクとはなにか?キャリアブレイクの「かっこよさ」とは?キャリアブレイクが身近にある社会のよさとは?キャリアブレイクを浸透させるにはどうすればいいのか?
一時期、やりたいことを模索し「ニート」宣言をしていた青木大一郎が、社会のリズムのアップデートについて深くインタビューを行っていきます。
※なお、北野さんはFish Akiko氏のイベントにてご縁をいただきました。そのイベントの様子はこちら!
ゲストのご紹介
北野 貴大 氏
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表 / 大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員
【略歴】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表。大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員。大阪市立大学大学院で修士課程(建築学)を修了し、新卒でJR西日本グループに入社。「ルクア大阪」をはじめとするデパートプロデューサーとして従事。その後、2022年に退職し、人生と社会を俯瞰し見つめ直す欧州文化「キャリアブレイク」をテーマに一般社団法人を設立。調査研究を通して、キャリアブレイクのポータルサイトの運営、企業や自治体など働き方改革や働くリズムのアップデート支援を行う。
・著書
『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)
(https://amzn.asia/d/cgzSzSq)
『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)
(https://amzn.asia/d/1rvgDRQ)
・講演など
– メディア:朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪、AbemaTVなどでコメンテーター。読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞などに掲載。ForbesJapan、Huffpost、日経xwomanなどWEBメディアでの取材、寄稿や連載。
– 講演実績:パナソニック、大阪ガスなど大手上場企業をはじめ、兵庫県・香川県・神戸市、北九州市、世田谷区などの地方自治体、TEDxや学会での講演や登壇活動。
開催日時
2025年10月27日(月) 19:30 〜 20:30
開催場所
オンライン
主催

いろいろ株式会社は「事業をデザインし、良い事業、うまくいく事業をふやす」をミッションに掲げ、新規事業開発のサポートや、営業体制の強化、広報PRのご支援、業務システムのデジタル化、LINEを活用した拡張サービス「いろいろらいん」などを提供しています。
いろいろ株式会社では、事業に関する興味や関心から、代表の青木が聞きたいことを聞くインタビュー番組「いろいろTV」の制作・配信も行っています。