キャリアブレイクを文化に。
社会のリズムをアップデート。

\起業セミナー/キャリアブレイク×社会課題解決立ち止まることで違和感を大志に育てる方法

イベント

\起業セミナー/
キャリアブレイク×社会課題解決
立ち止まることで
違和感を大志に育てる方法

2025年05月22日 20:00より
オンラインにて開催


5/22開催 Reapra・キャリアブレイク研究所 共同セミナー

【起業セミナー】立ち止まることで違和感を大志に育てる方法

~キャリアブレイク後に起業した平田社長編~

■テーマ

「キャリアを立ち止まり、違和感を大志に育てる方法」

■こんな人におすすめ

・現在、働くことはできるがこれを続けていいのだろうかという何らかのモヤモヤを感じている方

・現在、働きながらも、立ち止まっている最中でキャリアチェンジや起業も選択肢として考えている方 など


■問題意識

本セミナーは、キャリアを立ち止まることを積極的に捉えて、自らの生き方を見直すチャンスとして活用することを模索し、世の中に発信しているキャリブレイク研究所の北野氏と、起業を通じて長期の時間軸で複雑な社会課題の解決を目指すことを研究・実践している株式会社Reapraの岡内氏によるトークセッションです。

立ち止まることは、これまでの慣習ではポジティブに捉えられていなかった側面もあります。

しかしながら、立ち止まることは、自身の違和感に直面することであり、そのタイミングでは強い葛藤や嫌悪感に塗れてしまいがちですが、深く自己を見つめると自らがどのように社会と関わりたいのかを探究する機会となり、本質的に望む社会接点を探ることができます。


また、自身の特徴を理解するきっかけにもなり、どのような場面でストレスを感じるのかを深く知れると、自らの癖や価値観を探る機会になります。


このような社会接点を模索し、自己理解を深めた暁には、自身が本当に望む社会との関わり方を見出し、自身の価値観の偏りを乗り越えて、より社会と共創しながら広く、深く学ぶ土壌を築ける可能性があります。

本セミナーではこのような立ち止まりから、"社会を変える大志"が芽生える流れについて、双方の経験からお話しさせて頂きます。

また、Reapraの出資先でこの取り組みを体現しているジコウの平田社長にも実際にご自身に起きたこと、変化をお話し頂きます。

今なんらかの理由で立ち止まろうとしている人、立ち止まっている方にとって、
そのエネルギーをどう社会に向けていくかのヒントを得られるかもしれません。ぜひご参加ください

■セッション内容

・「キャリアブレイク」という考え方が働く人や企業にもたらすもの

・Reapraの考える「社会と共創する熟達」とは。起業を通じた社会課題解決とは

・キャリアブレイク x 社会と共創する熟達。立ち止まった方がどのように大志を抱き、起業そして社会接点を広げていくか

・Reapra投資先 ジコウ平田社長のケース

※セッション内容は、当日一部変更する場合がございます。

■タイムスケジュール

20:00- オープニング

20:05- キャリアブレイクとは(北野氏)

20:15- 起業ストーリー(平田氏)

20:25- 起業支援内容(reapra 岡内氏)

20:35- クロストーク

20:50- 質疑応答

21:10- クロージング

■登壇者

北野 貴大(きたの たかひろ)氏

一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表理事

大阪公立大学大学院 経営学研究科附属イノベーティブシティ大阪ラボ 特別研究員

一時的な離職休職などで立ち止まる時間を持つ「キャリアブレイク」を文化にする一般社団法人を設立。国内実態の調査、キャリアブレイクのポータルサイトの運営、ウェルビーイング経営のための文化醸成などを行う。著書に『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)。X:https://x.com/kitanothiro

https://careerbreak-lab.com/

岡内雄紀(おかうちゆうき)氏

株式会社Reapra 学習伴走者

九州大学 アントレプレナーシップ入門講師

起業を通じて社会課題解決を志す人に対して、その内面にあるわだかまりや願いを整理し、少なくとも数十年は執着できる社会テーマを探求する対話と、自らの学び方を起業・実践を通じて変容させる学習コンディショニング支援を実施している。大学でのアントレプレナーシップ講義における自己探求講座も担当し、それぞれの人が抱える生きづらさを見つめ、社会との接点を広げることで長期的な幸福感を得続けら得る学び方を探求している

https://jp.reapra.com/

平田一茂(ひらたかずひろ)氏

株式会社ジコウ 代表取締役

文部科学省アントレプレナーシップ推進大使

新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。九州エリアの教育機関へのコンサルティング業務に従事。Indeed Japan株式会社を経て、株式会社リープラジャパンにて、福岡オフィスを開設し起業家への投資・ハンズオン支援に従事。

2021年、株式会社ジコウを創業。

https://jicou.jp/

■開催日時

2025年5月22日(木)20:00~21:15

開催日時

2025年05月22日 20:00 05月22日 21:15

開催場所

オンライン

当日のスケジュール

20:00- オープニング

20:05- キャリアブレイクとは(北野氏)

20:15- 起業ストーリー(平田氏)

20:25- 起業支援内容(reapra 岡内氏)

20:35- クロストーク

20:50- 質疑応答

21:10- クロージング

主催

Reapra

Reapra(リープラ)は、Research(研究) and Practice(実践)が由来の企業であり、「研究と実践を通じ、産業を創出し社会に貢献する」というミッションのもと、東南アジアと日本を中心にまだ事業が立ち上がっていないゼロの状態から起業家に出資し、長期視点で事業成長を伴走・支援する「産業創造・起業家学習支援」会社です

\起業セミナー/キャリアブレイク×社会課題解決立ち止まることで違和感を大志に育てる方法

イベント

\起業セミナー/
キャリアブレイク×社会課題解決
立ち止まることで
違和感を大志に育てる方法

2025年05月22日 20:00より
オンラインにて開催


5/22開催 Reapra・キャリアブレイク研究所 共同セミナー

【起業セミナー】立ち止まることで違和感を大志に育てる方法

~キャリアブレイク後に起業した平田社長編~

■テーマ

「キャリアを立ち止まり、違和感を大志に育てる方法」

■こんな人におすすめ

・現在、働くことはできるがこれを続けていいのだろうかという何らかのモヤモヤを感じている方

・現在、働きながらも、立ち止まっている最中でキャリアチェンジや起業も選択肢として考えている方 など


■問題意識

本セミナーは、キャリアを立ち止まることを積極的に捉えて、自らの生き方を見直すチャンスとして活用することを模索し、世の中に発信しているキャリブレイク研究所の北野氏と、起業を通じて長期の時間軸で複雑な社会課題の解決を目指すことを研究・実践している株式会社Reapraの岡内氏によるトークセッションです。

立ち止まることは、これまでの慣習ではポジティブに捉えられていなかった側面もあります。

しかしながら、立ち止まることは、自身の違和感に直面することであり、そのタイミングでは強い葛藤や嫌悪感に塗れてしまいがちですが、深く自己を見つめると自らがどのように社会と関わりたいのかを探究する機会となり、本質的に望む社会接点を探ることができます。


また、自身の特徴を理解するきっかけにもなり、どのような場面でストレスを感じるのかを深く知れると、自らの癖や価値観を探る機会になります。


このような社会接点を模索し、自己理解を深めた暁には、自身が本当に望む社会との関わり方を見出し、自身の価値観の偏りを乗り越えて、より社会と共創しながら広く、深く学ぶ土壌を築ける可能性があります。

本セミナーではこのような立ち止まりから、"社会を変える大志"が芽生える流れについて、双方の経験からお話しさせて頂きます。

また、Reapraの出資先でこの取り組みを体現しているジコウの平田社長にも実際にご自身に起きたこと、変化をお話し頂きます。

今なんらかの理由で立ち止まろうとしている人、立ち止まっている方にとって、
そのエネルギーをどう社会に向けていくかのヒントを得られるかもしれません。ぜひご参加ください

■セッション内容

・「キャリアブレイク」という考え方が働く人や企業にもたらすもの

・Reapraの考える「社会と共創する熟達」とは。起業を通じた社会課題解決とは

・キャリアブレイク x 社会と共創する熟達。立ち止まった方がどのように大志を抱き、起業そして社会接点を広げていくか

・Reapra投資先 ジコウ平田社長のケース

※セッション内容は、当日一部変更する場合がございます。

■タイムスケジュール

20:00- オープニング

20:05- キャリアブレイクとは(北野氏)

20:15- 起業ストーリー(平田氏)

20:25- 起業支援内容(reapra 岡内氏)

20:35- クロストーク

20:50- 質疑応答

21:10- クロージング

■登壇者

北野 貴大(きたの たかひろ)氏

一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表理事

大阪公立大学大学院 経営学研究科附属イノベーティブシティ大阪ラボ 特別研究員

一時的な離職休職などで立ち止まる時間を持つ「キャリアブレイク」を文化にする一般社団法人を設立。国内実態の調査、キャリアブレイクのポータルサイトの運営、ウェルビーイング経営のための文化醸成などを行う。著書に『仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク ー手放すことはブランクではないー』(千倉書房)。X:https://x.com/kitanothiro

https://careerbreak-lab.com/

岡内雄紀(おかうちゆうき)氏

株式会社Reapra 学習伴走者

九州大学 アントレプレナーシップ入門講師

起業を通じて社会課題解決を志す人に対して、その内面にあるわだかまりや願いを整理し、少なくとも数十年は執着できる社会テーマを探求する対話と、自らの学び方を起業・実践を通じて変容させる学習コンディショニング支援を実施している。大学でのアントレプレナーシップ講義における自己探求講座も担当し、それぞれの人が抱える生きづらさを見つめ、社会との接点を広げることで長期的な幸福感を得続けら得る学び方を探求している

https://jp.reapra.com/

平田一茂(ひらたかずひろ)氏

株式会社ジコウ 代表取締役

文部科学省アントレプレナーシップ推進大使

新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。九州エリアの教育機関へのコンサルティング業務に従事。Indeed Japan株式会社を経て、株式会社リープラジャパンにて、福岡オフィスを開設し起業家への投資・ハンズオン支援に従事。

2021年、株式会社ジコウを創業。

https://jicou.jp/

■開催日時

2025年5月22日(木)20:00~21:15

開催日時

2025年05月22日 20:00 05月22日 21:15

開催場所

オンライン

当日のスケジュール

20:00- オープニング

20:05- キャリアブレイクとは(北野氏)

20:15- 起業ストーリー(平田氏)

20:25- 起業支援内容(reapra 岡内氏)

20:35- クロストーク

20:50- 質疑応答

21:10- クロージング

主催

Reapra

Reapra(リープラ)は、Research(研究) and Practice(実践)が由来の企業であり、「研究と実践を通じ、産業を創出し社会に貢献する」というミッションのもと、東南アジアと日本を中心にまだ事業が立ち上がっていないゼロの状態から起業家に出資し、長期視点で事業成長を伴走・支援する「産業創造・起業家学習支援」会社です