キャリアブレイクを文化に。
社会のリズムをアップデート。

ことばの焚き火を囲み、その場のあなたと出会い続ける-DANROメンバーとの静かな対話の時間-

イベント

ことばの焚き火を囲み、
その場のあなたと出会い続ける
-DANROメンバーとの
静かな対話の時間-【アーカイブ】

2025年06月16日 20:00より
オンラインにて開催


\\ その場のあなたと出会い続ける時間を //

実践型対話スクールを開いている
DANROさんとのコラボ授業は
今回で4回目となります

「気持ちが軽くなりました」
「もっと『対話』したくなった!」
「もっと時間が欲しいと思った」
「安心安全の本当のことがわかったかも!」

と、たくさんの学生さんから
また受けてみたいという感想を頂く
DANROメンバーがつくりだす対話の場

今回も新たなテーマとメンバーが
授業を開催しにきてくれます

-

人と人とのつながりの中には
”目には見えない温かさ”がある

その温かさが増し、循環する時
きっと、世界は今よりもっと明るくなる

そんな想いから生まれた"DANRO"

今回の新たな授業テーマは
「ことばの焚き火を囲む」
「その場のあなたと出会い続ける」
です。


-

いまあなたは
どんなモヤモヤや問いを持って
日々を過ごしていますか?

そしてそれは
「外側の基準」から生まれたものですか?
「自分の内側」から生まれたものですか?

-


キャリアブレイクの日々の中では
普段考えていなかった問いに出会ったり
昔の好きやワクワクに出会いなおしたり
新しい経験を試してみたりと

これまでとは異なる時間を過ごして
いろんなものに触れている人もいるはず


そんな日々の出来事を振り返りながら
目の前にいる誰かと
そして“その場のあなた自身”
ただ静かに出会いなおす時間を
一緒に過ごしてみませんか?


前半は
ことばの焚き火」の著者であり
今回のDANRO SCHOOL Summerでも
ファシリテーターを務める
大澤真美さん(まみーた)と一緒に
オンラインで焚き火を囲むような
対話の時間から始まります


また、コラボ授業をきっかけに
DANRO SCHOOLに参加した
むしょく大学の学生おふたりも一緒に
対話の場を体験して見えてきたことや
いま心にある問いについて
ゆっくりと言葉を交わしていきます

-

後半は
前半の対話の時間を聴いてうまれてきた
自分の中にある問いを拾いあげながら

むしょく大学の学生さんと
DANROメンバーが一緒になって
少人数でゆっくりと対話の時間を過ごす予定です


「いま、いちばん大切にしたい
 わたしの問いはなんだろう?」


そんな問いをもちながら
一緒に過ごし、言葉をかわすなかで
ふたたび自分自身と向き合う
そんな時間を過ごしてみませんか


最後には
この日のプログラムを振り返りながら
DANROが大切にしてきた対話のあり方や
7月に始まる「DANRO SCHOOL Summer」の
プログラムを紹介いただきます

-

どこか焦ってしまいがちな日々の中で、
少し立ち止まり「いまここにいる自分」と
あらためて出会いなおしてみる

そんなひとときを
ご一緒できたらうれしいです

焚き火のような静けさと
やさしいまなざしのある対話の夜


みなさんのご参加を、心よりお待ちしています

-

<こんな方にオススメ>

・自分のことを深く知りたい


・多様な生き方や考え方に触れ
 新しい自分と出会いたい


・これから何かにチャレンジする
 きっかけを掴みたい


・さらに視野を広げ解像度を高めたい


・他者と深いところで
 つながれるようになりたい


・家族やパートナーなど
 身近な関係性を見つめ直したい


・何でも共有できる仲間がほしい


・自らがDANRO PLACEとなって
 対話を循環させていきたい

-

<現在募集中のプログラムのご案内>
※大澤 真美さんがファシリテーターを務められます




自己との対話・関係性との対話について深める
2ヶ月間の実践中心の本格カリキュラム

全体での対話・参加者同士の対話
メンターとの対話・ウェルネスセッション
アートセッションなど、
全20回の様々なアプローチによる
対話プログラムを開催します

DANRO SCHOOL summer
Clarity of the source.
いのちの流れに応えるDANRO Summer
https://danro-dialogue.com/danro-school




-

【DANRO SCHOOL summer facilitator】

大澤 真美(まみーた)



1977年、埼玉県生まれ、神奈川県葉山町在住。三世代8人家族。ハウツーではない対話の本「ことばの焚き火」の著者。高校中退後、大検を受験し、立命館大学国際関係学部卒業。貿易会社勤務、研究員、日本語教師(ドミニカ共和国)、環境省職員、看護師・保健師など様々な職業を経て、対話に出会い、仕事や家族との関係、生き方が大きく変化。現在は、グローバル企業での産業保健師活動と並行して、対話のプログラムや場づくり、執筆活動をしながら、幼少期からの核にある「自分固有の道」を探求している。

-

【DANRO SCHOOL卒業生/むしょく大学学生】

めいちゃん、まっすー

-

【DANRO運営メンバー】

棚橋 浩之
DANRO inc.代表




2019年にキャリアブレイクし、すまいを手放し、国内外を旅する暮らしを始める。 旅をしながら出逢う人や自然となにかを創り出す日々に生き甲斐を感じながら、対話の可能性を感じる。 その魅力を循環させたいという想いからDANROを創業。 2025年からは徐々に拠点を定め、地域と自然に根ざした“対話と五感”の空間づくりをはじめている

-

小原和花
DANRO inc.代表/対話者/表現者



銀行員として資本主義のど真ん中で数字を追いかけ、営業活動に従事。全国転勤を2度経験し、結婚・出産というライフステージの変化に伴いキャリアブレイク。 子育て中の孤独や仕事をしていく中で自分の真ん中に戻る時間の大切さを痛感し、対話が日常にあるコミュニティの可能性を感じDANROを創業。
「日常に対話を。対話を文化に。」をスローガンに、実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、地域に根差したコミュニティ運営など、対話を軸とした活動に日々心を躍らせている

-

梅田 智也



家族のメンタル不調や他界という原体験をきっかけにメンタルヘルスに関心を持つ。NTT西日本を経て、2017年メンタルコーチとして独立、アスリートや経営者のハイパフォーマンスのための心の在り方や意識の変容を伴走支援。 「主体性、創造性を解放し、イキイキと働く大人を増やす」をVisionに、個人から組織へと支援領域を広げ、人・組織の変容プロセスをデザイン、伴走支援している

-

DANRO inc.



「日常に対話を、対話を文化に。」をスローガンに掲げるダイアログカンパニー。私たちがともにこの世界に生きていくために、人、自然、社会など全体性を探求しながら、循環し合える空間を創造しています。 実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、愛知県一宮でコミュニティビレッジの運営などを行う。その他対話を軸とした事業を展開。

HP / Instagram

-

●授業ホスト

まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事



キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://twitter.com/maxtsubuyaki


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【開催概要】

●日程:2025.6.16(月) 20:00-22:00 (19:55開場)

●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します

●定員数:30名 (※下記ご確認ください)
・カメラONでの参加推奨
・対話する(発話する)機会があるので、周りが気にならない環境、静かな環境からお入りください

●参加費:むりょう

●当日スケジュール

19:55 開場
20:00 チェックイン
20:10 オンラインで焚き火を囲む
   話題提供:DANRO SCHOOL卒業生のおふたり
   聞き手:大澤 真美さん
       DANRO運営メンバー、まっくす

21:00 参加者同士の対話の場
21:50 DANROのご案内・終了

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【主催・企画運営】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 (担当:まっくす)

こちらのイベントは開催終了いたしました。

これから参加できる一覧を見る ▶︎

開催日時

2025年06月16日 20:00 06月16日 22:00

開催場所

オンライン

定員数

30

当日のスケジュール

19:55 開場
20:00 チェックイン
20:10 オンラインで焚き火を囲む
   話題提供:DANRO SCHOOL卒業生のおふたり
   聞き手:大澤 真美さん
       DANRO運営メンバー、まっくす

21:00 参加者同士の対話の場
21:50 DANROのご案内・終了

主催

DANRO inc.

「日常に対話を、対話を文化に。」をスローガンに掲げるダイアログカンパニー。私たちがともにこの世界に生きていくために、人、自然、社会など全体性を探求しながら、循環し合える空間を創造しています。 実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、自己を探究するダイアログコミュニティの運営などを行う。その他対話を軸とした事業を展開。

ことばの焚き火を囲み、その場のあなたと出会い続ける-DANROメンバーとの静かな対話の時間-

イベント

ことばの焚き火を囲み、
その場のあなたと出会い続ける
-DANROメンバーとの
静かな対話の時間-【アーカイブ】

2025年06月16日 20:00より
オンラインにて開催


\\ その場のあなたと出会い続ける時間を //

実践型対話スクールを開いている
DANROさんとのコラボ授業は
今回で4回目となります

「気持ちが軽くなりました」
「もっと『対話』したくなった!」
「もっと時間が欲しいと思った」
「安心安全の本当のことがわかったかも!」

と、たくさんの学生さんから
また受けてみたいという感想を頂く
DANROメンバーがつくりだす対話の場

今回も新たなテーマとメンバーが
授業を開催しにきてくれます

-

人と人とのつながりの中には
”目には見えない温かさ”がある

その温かさが増し、循環する時
きっと、世界は今よりもっと明るくなる

そんな想いから生まれた"DANRO"

今回の新たな授業テーマは
「ことばの焚き火を囲む」
「その場のあなたと出会い続ける」
です。


-

いまあなたは
どんなモヤモヤや問いを持って
日々を過ごしていますか?

そしてそれは
「外側の基準」から生まれたものですか?
「自分の内側」から生まれたものですか?

-


キャリアブレイクの日々の中では
普段考えていなかった問いに出会ったり
昔の好きやワクワクに出会いなおしたり
新しい経験を試してみたりと

これまでとは異なる時間を過ごして
いろんなものに触れている人もいるはず


そんな日々の出来事を振り返りながら
目の前にいる誰かと
そして“その場のあなた自身”
ただ静かに出会いなおす時間を
一緒に過ごしてみませんか?


前半は
ことばの焚き火」の著者であり
今回のDANRO SCHOOL Summerでも
ファシリテーターを務める
大澤真美さん(まみーた)と一緒に
オンラインで焚き火を囲むような
対話の時間から始まります


また、コラボ授業をきっかけに
DANRO SCHOOLに参加した
むしょく大学の学生おふたりも一緒に
対話の場を体験して見えてきたことや
いま心にある問いについて
ゆっくりと言葉を交わしていきます

-

後半は
前半の対話の時間を聴いてうまれてきた
自分の中にある問いを拾いあげながら

むしょく大学の学生さんと
DANROメンバーが一緒になって
少人数でゆっくりと対話の時間を過ごす予定です


「いま、いちばん大切にしたい
 わたしの問いはなんだろう?」


そんな問いをもちながら
一緒に過ごし、言葉をかわすなかで
ふたたび自分自身と向き合う
そんな時間を過ごしてみませんか


最後には
この日のプログラムを振り返りながら
DANROが大切にしてきた対話のあり方や
7月に始まる「DANRO SCHOOL Summer」の
プログラムを紹介いただきます

-

どこか焦ってしまいがちな日々の中で、
少し立ち止まり「いまここにいる自分」と
あらためて出会いなおしてみる

そんなひとときを
ご一緒できたらうれしいです

焚き火のような静けさと
やさしいまなざしのある対話の夜


みなさんのご参加を、心よりお待ちしています

-

<こんな方にオススメ>

・自分のことを深く知りたい


・多様な生き方や考え方に触れ
 新しい自分と出会いたい


・これから何かにチャレンジする
 きっかけを掴みたい


・さらに視野を広げ解像度を高めたい


・他者と深いところで
 つながれるようになりたい


・家族やパートナーなど
 身近な関係性を見つめ直したい


・何でも共有できる仲間がほしい


・自らがDANRO PLACEとなって
 対話を循環させていきたい

-

<現在募集中のプログラムのご案内>
※大澤 真美さんがファシリテーターを務められます




自己との対話・関係性との対話について深める
2ヶ月間の実践中心の本格カリキュラム

全体での対話・参加者同士の対話
メンターとの対話・ウェルネスセッション
アートセッションなど、
全20回の様々なアプローチによる
対話プログラムを開催します

DANRO SCHOOL summer
Clarity of the source.
いのちの流れに応えるDANRO Summer
https://danro-dialogue.com/danro-school




-

【DANRO SCHOOL summer facilitator】

大澤 真美(まみーた)



1977年、埼玉県生まれ、神奈川県葉山町在住。三世代8人家族。ハウツーではない対話の本「ことばの焚き火」の著者。高校中退後、大検を受験し、立命館大学国際関係学部卒業。貿易会社勤務、研究員、日本語教師(ドミニカ共和国)、環境省職員、看護師・保健師など様々な職業を経て、対話に出会い、仕事や家族との関係、生き方が大きく変化。現在は、グローバル企業での産業保健師活動と並行して、対話のプログラムや場づくり、執筆活動をしながら、幼少期からの核にある「自分固有の道」を探求している。

-

【DANRO SCHOOL卒業生/むしょく大学学生】

めいちゃん、まっすー

-

【DANRO運営メンバー】

棚橋 浩之
DANRO inc.代表




2019年にキャリアブレイクし、すまいを手放し、国内外を旅する暮らしを始める。 旅をしながら出逢う人や自然となにかを創り出す日々に生き甲斐を感じながら、対話の可能性を感じる。 その魅力を循環させたいという想いからDANROを創業。 2025年からは徐々に拠点を定め、地域と自然に根ざした“対話と五感”の空間づくりをはじめている

-

小原和花
DANRO inc.代表/対話者/表現者



銀行員として資本主義のど真ん中で数字を追いかけ、営業活動に従事。全国転勤を2度経験し、結婚・出産というライフステージの変化に伴いキャリアブレイク。 子育て中の孤独や仕事をしていく中で自分の真ん中に戻る時間の大切さを痛感し、対話が日常にあるコミュニティの可能性を感じDANROを創業。
「日常に対話を。対話を文化に。」をスローガンに、実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、地域に根差したコミュニティ運営など、対話を軸とした活動に日々心を躍らせている

-

梅田 智也



家族のメンタル不調や他界という原体験をきっかけにメンタルヘルスに関心を持つ。NTT西日本を経て、2017年メンタルコーチとして独立、アスリートや経営者のハイパフォーマンスのための心の在り方や意識の変容を伴走支援。 「主体性、創造性を解放し、イキイキと働く大人を増やす」をVisionに、個人から組織へと支援領域を広げ、人・組織の変容プロセスをデザイン、伴走支援している

-

DANRO inc.



「日常に対話を、対話を文化に。」をスローガンに掲げるダイアログカンパニー。私たちがともにこの世界に生きていくために、人、自然、社会など全体性を探求しながら、循環し合える空間を創造しています。 実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、愛知県一宮でコミュニティビレッジの運営などを行う。その他対話を軸とした事業を展開。

HP / Instagram

-

●授業ホスト

まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事



キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://twitter.com/maxtsubuyaki


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【開催概要】

●日程:2025.6.16(月) 20:00-22:00 (19:55開場)

●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します

●定員数:30名 (※下記ご確認ください)
・カメラONでの参加推奨
・対話する(発話する)機会があるので、周りが気にならない環境、静かな環境からお入りください

●参加費:むりょう

●当日スケジュール

19:55 開場
20:00 チェックイン
20:10 オンラインで焚き火を囲む
   話題提供:DANRO SCHOOL卒業生のおふたり
   聞き手:大澤 真美さん
       DANRO運営メンバー、まっくす

21:00 参加者同士の対話の場
21:50 DANROのご案内・終了

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【主催・企画運営】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 (担当:まっくす)

こちらのイベントは開催終了いたしました。

これから参加できる一覧を見る ▶︎

開催日時

2025年06月16日 20:00 06月16日 22:00

開催場所

オンライン

定員数

30

当日のスケジュール

19:55 開場
20:00 チェックイン
20:10 オンラインで焚き火を囲む
   話題提供:DANRO SCHOOL卒業生のおふたり
   聞き手:大澤 真美さん
       DANRO運営メンバー、まっくす

21:00 参加者同士の対話の場
21:50 DANROのご案内・終了

主催

DANRO inc.

「日常に対話を、対話を文化に。」をスローガンに掲げるダイアログカンパニー。私たちがともにこの世界に生きていくために、人、自然、社会など全体性を探求しながら、循環し合える空間を創造しています。 実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、自己を探究するダイアログコミュニティの運営などを行う。その他対話を軸とした事業を展開。