つながりあって、生きていく当事者目線からのひきこもり不登校・社会的孤立の理解

イベント

つながりあって、生きていく
当事者目線からのひきこもり
不登校・社会的孤立の理解

2025年10月11日(土) 13:30より

市民交流プラザ IKODE瓦町(香川県)にて開催

公開講座『つながりあって、生きていく ~当事者目線からのひきこもり・不登校・社会的孤立の理解~』のご案内です

 

『ひきこもり』『不登校』『社会的孤立』などのテーマに
ご興味がある方でしたら無料でどなたでもご参加いただける公開講座です。
定員に限りがございますので事前のお申込をお願いいたします。

講座・登壇者情報

■不登校・ひきこもりからの回復にやくだつもの~経験者が教えてくれたこと~
船越 明子氏(神戸市看護大学看護学部 教授)

 

■ひきこもり × キャリアブレイク
北野 貴大氏(一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表理事)

 

■トークセッション
船越氏 × 北野氏 × 宮武将大(一般社団法人hito.toco代表理事)

詳細はコチラ ↓

公開講座『つながりあって、生きていく ~当事者目線からのひきこもり・不登校・社会的孤立の理解~』
 

日時:2025年10月11日(土)、13:30~16:30(13:00~開場)
 

場所:瓦町FLAG 8階 大会議室
 ■←Googleマップを開く
 

対象:『ひきこもり』『不登校』『社会的孤立』などのテーマに興味がある方どなたでも
 

費用:無料
 

定員:60名
 

申込:以下URL(Googleフォーム)からお申し込み下さい
 ■←https://forms.gle/uYbaWeHBD9tifshj7
(〆切:10/3(金)、定員に達した場合は早めに〆切ります)

開催日時

2025年10月11日(土) 13:30 16:30

開催場所

市民交流プラザ IKODE瓦町
香川県高松市常磐町1丁目3−1

定員数

60

主催

一般社団法人hito.toco

hito.tocoでは、生きることの選択肢を増やすために、人と社会がつながるきっかけをつくります。働いたから、社会参加できたから解決ではありません。一人ひとりの生きづらさがある前提で、一緒に未来を考えます。お互いが「あなたがいてよかった」と思える社会の実現を目指して。

つながりあって、生きていく当事者目線からのひきこもり不登校・社会的孤立の理解

イベント

つながりあって、生きていく
当事者目線からのひきこもり
不登校・社会的孤立の理解

2025年10月11日(土) 13:30より

市民交流プラザ IKODE瓦町(香川県)にて開催

公開講座『つながりあって、生きていく ~当事者目線からのひきこもり・不登校・社会的孤立の理解~』のご案内です

 

『ひきこもり』『不登校』『社会的孤立』などのテーマに
ご興味がある方でしたら無料でどなたでもご参加いただける公開講座です。
定員に限りがございますので事前のお申込をお願いいたします。

講座・登壇者情報

■不登校・ひきこもりからの回復にやくだつもの~経験者が教えてくれたこと~
船越 明子氏(神戸市看護大学看護学部 教授)

 

■ひきこもり × キャリアブレイク
北野 貴大氏(一般社団法人キャリアブレイク研究所 代表理事)

 

■トークセッション
船越氏 × 北野氏 × 宮武将大(一般社団法人hito.toco代表理事)

詳細はコチラ ↓

公開講座『つながりあって、生きていく ~当事者目線からのひきこもり・不登校・社会的孤立の理解~』
 

日時:2025年10月11日(土)、13:30~16:30(13:00~開場)
 

場所:瓦町FLAG 8階 大会議室
 ■←Googleマップを開く
 

対象:『ひきこもり』『不登校』『社会的孤立』などのテーマに興味がある方どなたでも
 

費用:無料
 

定員:60名
 

申込:以下URL(Googleフォーム)からお申し込み下さい
 ■←https://forms.gle/uYbaWeHBD9tifshj7
(〆切:10/3(金)、定員に達した場合は早めに〆切ります)

開催日時

2025年10月11日(土) 13:30 16:30

開催場所

市民交流プラザ IKODE瓦町
香川県高松市常磐町1丁目3−1

定員数

60

主催

一般社団法人hito.toco

hito.tocoでは、生きることの選択肢を増やすために、人と社会がつながるきっかけをつくります。働いたから、社会参加できたから解決ではありません。一人ひとりの生きづらさがある前提で、一緒に未来を考えます。お互いが「あなたがいてよかった」と思える社会の実現を目指して。