キャリアブレイクを文化に。
社会のリズムをアップデート。

スマホを手放し、土にふれる体を動かし、心が整う ののので考えるわたしにとっての半農半キャリアブレイク

イベント

スマホを手放し、土にふれる
体を動かし、心が整う
ののので考えるわたしにとっての
半農半キャリアブレイク

2025年06月23日 20:00より
オンラインにて開催


「旅でもない、仕事でもない。
 土の上で見つけるわたしの時間」


パソコンやスマホから少し離れて
土に触れてみて、体を動かし
想いある農家さんたちと語り合う

そんな時間のなかで
自然と気持ちが整ったり
自分のこれからについて
新しい視点が生まれる

そんなキャリアブレイク中の過ごし方が
選択肢としてあったら面白いかもしれません

-

今回コラボ授業を開催するのは
「No 農 No LIFE」 の頭文字をとった
ののの」というサービスを提供する
株式会社Perma Futureのみなさんです

『「農」への敷居を限りなく低くする』
という想いで活動が始まったサービスに

現在は全国の農家さんと提携しながら
そこに20代の人たちを中心に
さまざまな世代の人たちが現地に滞在し

リフレッシュしたり
人生のリズムを整えたり
新しい視点を得るために
利用されているそうです

午前中は太陽のもとで農業をして
午後からは観光でも仕事でも
なんでもOKな半農半Xな時間
1泊2日から気軽に体験できる
サービスを提供されています

-

農家の暮らしにふれながら
短期滞在ができる
新しいライフスタイルについて
この機会にお話を伺ってみませんか?


当日は、実際にキャリアブレイク中に
短期滞在の経験した利用者の方にも
「半農半キャリアブレイク」
経験談について伺っていきます

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「ののの」ってどんなサービス?

ののの
HP / Instagram

「ののの」は全国の拠点で
農業 ✕ ワーケーション という
新しい暮らしを体験ができるサービスです

午前はおてつだい
午後は自由という1日を過ごせて
1泊2日から2週間まで
一律6600円から参加ができます

都市と農村、仕事と休みのあいだを
ゆるやかにつなぎながら
畑仕事や地元の方との交流を通じて
心と体を整える時間を提供されています

「旅行でも移住でもない、もうひとつの選択肢」として
全国からキャリアの途中、キャリアブレイク中の人が訪れ
新たな視点や出会いを育んでいます

-

【授業ゲスト】

池田 航介さん
株式会社Perma Future 代表

私は全国様々な農家さんや地域を旅してまわってきました。そこには、豊かな自然や温かく迎えてくれる地域の方々がいました。日本の農林漁村には、人や自然の多くの魅力があります。しかし、どこの地域も人手不足で何年後かにはなくなってしまうかもしれません。日本の素敵な自然、地域、人々、歴史をより多くの人に伝えていきたい。そう想い農業とXを掛け合わせたののの(No農 No Life)を立ち上げました。皆さんの旅が人生の中で心温まる素敵な想い出になることを願っています


-

松坂 睦実さん
イベントプロデューサー

大学時代に、畜産業における生産と消費の間にある壁を感じたことがきっかけで、農畜産業の入口を創ることに情熱を注ぐようになりました。魅力をより多くの人へ伝えるために、イベント企画に携っております。

-

【授業ホスト】

まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事



キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://twitter.com/maxtsubuyaki

-
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【開催概要】

●日程:2025.6.23(月) 20:00-21:30 (19:55開場)

●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します

●定員数:30名 (※先着順)

・学生同士でもお話する時間を設けるので
 周りが気にならない、静かな環境からお入りください

●参加費:むりょう

●当日スケジュール

19:55 開場 
20:00 チェックイン 
20:10 「ののの」のご紹介
20:30 ゲストトークセッション
   「半農半キャリアブレイクで見つけたもの」
21:00 参加者を交えたダイアログ
21:30 チェックアウト・終了

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【主催・企画運営】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 (担当:まっくす)
MAIL: info@careerbreak-lab.org

開催日時

2025年06月23日 20:00 06月23日 21:30

開催場所

オンライン

定員数

30

当日のスケジュール

19:55 開場 
20:00 チェックイン 
20:10 「ののの」のご紹介
20:30 ゲストトークセッション
   「半農半キャリアブレイクで見つけたもの」
21:00 参加者を交えたダイアログ
21:30 チェックアウト・終了

主催

ののの

「ののの」はNo農 No Life の頭文字から来ています。

午前中は農業。午後からはテレワーク、オンライン授業、観光...などなんでもOK!

7700円で1泊から2週間まで何泊でも滞在が可能です。

1日3~4時間の農業・漁業・酪農のおてつだいで、

受け入れ先が宿泊場所とテレワーク環境、

ちょっとした作物のお礼を用意してくださいます。

農をもっと身近に、あなただけの農ライフを楽しんでください。

受け入れ先と相談しながらスケジュールは組むことができるため、

柔軟にテレワークと農業・漁業・酪農を両立させることができます。

スマホを手放し、土にふれる体を動かし、心が整う ののので考えるわたしにとっての半農半キャリアブレイク

イベント

スマホを手放し、土にふれる
体を動かし、心が整う
ののので考えるわたしにとっての
半農半キャリアブレイク

2025年06月23日 20:00より
オンラインにて開催


「旅でもない、仕事でもない。
 土の上で見つけるわたしの時間」


パソコンやスマホから少し離れて
土に触れてみて、体を動かし
想いある農家さんたちと語り合う

そんな時間のなかで
自然と気持ちが整ったり
自分のこれからについて
新しい視点が生まれる

そんなキャリアブレイク中の過ごし方が
選択肢としてあったら面白いかもしれません

-

今回コラボ授業を開催するのは
「No 農 No LIFE」 の頭文字をとった
ののの」というサービスを提供する
株式会社Perma Futureのみなさんです

『「農」への敷居を限りなく低くする』
という想いで活動が始まったサービスに

現在は全国の農家さんと提携しながら
そこに20代の人たちを中心に
さまざまな世代の人たちが現地に滞在し

リフレッシュしたり
人生のリズムを整えたり
新しい視点を得るために
利用されているそうです

午前中は太陽のもとで農業をして
午後からは観光でも仕事でも
なんでもOKな半農半Xな時間
1泊2日から気軽に体験できる
サービスを提供されています

-

農家の暮らしにふれながら
短期滞在ができる
新しいライフスタイルについて
この機会にお話を伺ってみませんか?


当日は、実際にキャリアブレイク中に
短期滞在の経験した利用者の方にも
「半農半キャリアブレイク」
経験談について伺っていきます

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

「ののの」ってどんなサービス?

ののの
HP / Instagram

「ののの」は全国の拠点で
農業 ✕ ワーケーション という
新しい暮らしを体験ができるサービスです

午前はおてつだい
午後は自由という1日を過ごせて
1泊2日から2週間まで
一律6600円から参加ができます

都市と農村、仕事と休みのあいだを
ゆるやかにつなぎながら
畑仕事や地元の方との交流を通じて
心と体を整える時間を提供されています

「旅行でも移住でもない、もうひとつの選択肢」として
全国からキャリアの途中、キャリアブレイク中の人が訪れ
新たな視点や出会いを育んでいます

-

【授業ゲスト】

池田 航介さん
株式会社Perma Future 代表

私は全国様々な農家さんや地域を旅してまわってきました。そこには、豊かな自然や温かく迎えてくれる地域の方々がいました。日本の農林漁村には、人や自然の多くの魅力があります。しかし、どこの地域も人手不足で何年後かにはなくなってしまうかもしれません。日本の素敵な自然、地域、人々、歴史をより多くの人に伝えていきたい。そう想い農業とXを掛け合わせたののの(No農 No Life)を立ち上げました。皆さんの旅が人生の中で心温まる素敵な想い出になることを願っています


-

松坂 睦実さん
イベントプロデューサー

大学時代に、畜産業における生産と消費の間にある壁を感じたことがきっかけで、農畜産業の入口を創ることに情熱を注ぐようになりました。魅力をより多くの人へ伝えるために、イベント企画に携っております。

-

【授業ホスト】

まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事



キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://twitter.com/maxtsubuyaki

-
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【開催概要】

●日程:2025.6.23(月) 20:00-21:30 (19:55開場)

●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します

●定員数:30名 (※先着順)

・学生同士でもお話する時間を設けるので
 周りが気にならない、静かな環境からお入りください

●参加費:むりょう

●当日スケジュール

19:55 開場 
20:00 チェックイン 
20:10 「ののの」のご紹介
20:30 ゲストトークセッション
   「半農半キャリアブレイクで見つけたもの」
21:00 参加者を交えたダイアログ
21:30 チェックアウト・終了

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【主催・企画運営】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 (担当:まっくす)
MAIL: info@careerbreak-lab.org

開催日時

2025年06月23日 20:00 06月23日 21:30

開催場所

オンライン

定員数

30

当日のスケジュール

19:55 開場 
20:00 チェックイン 
20:10 「ののの」のご紹介
20:30 ゲストトークセッション
   「半農半キャリアブレイクで見つけたもの」
21:00 参加者を交えたダイアログ
21:30 チェックアウト・終了

主催

ののの

「ののの」はNo農 No Life の頭文字から来ています。

午前中は農業。午後からはテレワーク、オンライン授業、観光...などなんでもOK!

7700円で1泊から2週間まで何泊でも滞在が可能です。

1日3~4時間の農業・漁業・酪農のおてつだいで、

受け入れ先が宿泊場所とテレワーク環境、

ちょっとした作物のお礼を用意してくださいます。

農をもっと身近に、あなただけの農ライフを楽しんでください。

受け入れ先と相談しながらスケジュールは組むことができるため、

柔軟にテレワークと農業・漁業・酪農を両立させることができます。