キャリアブレイクを文化に。
社会のリズムをアップデート。
2024年11月24日 20:00より
zoomにて開催
\\ むしょく大学2周年特別授業!//
2022年11月にむしょく大学がスタートして2年。
開催された授業は200回を超えました。
最近ではゲストを招いての授業や、
他団体とのコラボ授業も増えてきています。
そして・・・・今年もやります。
運営事務局によるキャリアブレイク座談会。
今年のテーマは…「キャリアブレイクのその後」。
実は、運営事務局メンバーのほとんどが
キャリアブレイク経験者です。
当事者としてキャリアブレイク渦中にいる中で
むしょく大学にジョインし、活動を続けてきました。
参画から2年という歳月が経ち
現在はそれぞれのタイミングでキャリアブレイクを卒業し
多方面で活動、試行錯誤の日々を過ごしています。
今回の座談会では
「キャリアブレイクのその後」に焦点をあて
「キャリアブレイク終えるタイミングってどう決めた?」
「キャリアブレイク前後で活動の内容どう変わった?」
「結局、キャリアブレイクってなんだったのだろう?」
などなど、今だから感じること
見えてきた世界をそれぞれの視点で語ります。
ご興味ある方は、ぜひ2周年を一緒に盛り上げましょう~!
-
《授業ホスト》
美月 / むしょく大学運営事務局
7か月間のキャリアブレイクを経て
英シューマッハ・カレッジへ短期留学。
サティシュ・クマールの教育観に感銘を受ける。
「唯一無二を表現して生きよう」をビジョンに、
自己理解&自己表現の学校である
”つながりの学校”を創立。
対話、アート、つながりを軸に
様々なワークショップを企画している。
https://lit.link/mizuchil82
-
にーに / むしょく大学運営事務局
輸送機器メーカーにて9年半の勤務。
約半年のキャリアブレイク期間に
人生を見直す機会を経て退職し、フリーランスに転身。
資料デザインを主な制作領域とし、
現在はディレクションにも幅を広げて活動中。
その傍ら、自身の原点ともなったキャリアブレイクや
フリーランスとしての働き方を通じ、
日々の「余白」の意義を感じ、「余白研究」にも勤しむ。
https://lit.link/mh22design
-
まい / むしょく大学運営事務局
2022年秋から1年半ほどキャリアブレイクを取り、
現在は移住先の小田原で試行錯誤の日々
休む、話す、踊る機会と空気をつくる
プロジェクトおどりばを進行中
https://lit.link/maioriuchi
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催概要】
●日程:2024.11.24(日)20:00~21:30
●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します
●定員数:なし
●参加費:むりょう
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらのイベントは開催終了いたしました。
これから参加できる一覧を見る ▶︎2024年11月24日 20:00 〜 11月24日 21:30
zoom
20:00 開場
20:05 チェックイン(グループ対話)
20:15 キャリアブレイク経験者の紹介
20:20 キャリアブレイクを終えるタイミングについて
20:40 キャリアブレイク後の暮らし・働き方について
21:10 参加者からの質問タイム
21:20 チェックアウト(グループ対話)
21:30 終了
むしょく大学では一時的な離職/休職期間を、欧州発祥の文化である「キャリアブレイク」と捉え、キャリアブレイク中の方がつどい、共に活動できる授業やおしゃべりを通じた学びあいの場を運営しています。
2024年11月24日 20:00より
zoomにて開催
\\ むしょく大学2周年特別授業!//
2022年11月にむしょく大学がスタートして2年。
開催された授業は200回を超えました。
最近ではゲストを招いての授業や、
他団体とのコラボ授業も増えてきています。
そして・・・・今年もやります。
運営事務局によるキャリアブレイク座談会。
今年のテーマは…「キャリアブレイクのその後」。
実は、運営事務局メンバーのほとんどが
キャリアブレイク経験者です。
当事者としてキャリアブレイク渦中にいる中で
むしょく大学にジョインし、活動を続けてきました。
参画から2年という歳月が経ち
現在はそれぞれのタイミングでキャリアブレイクを卒業し
多方面で活動、試行錯誤の日々を過ごしています。
今回の座談会では
「キャリアブレイクのその後」に焦点をあて
「キャリアブレイク終えるタイミングってどう決めた?」
「キャリアブレイク前後で活動の内容どう変わった?」
「結局、キャリアブレイクってなんだったのだろう?」
などなど、今だから感じること
見えてきた世界をそれぞれの視点で語ります。
ご興味ある方は、ぜひ2周年を一緒に盛り上げましょう~!
-
《授業ホスト》
美月 / むしょく大学運営事務局
7か月間のキャリアブレイクを経て
英シューマッハ・カレッジへ短期留学。
サティシュ・クマールの教育観に感銘を受ける。
「唯一無二を表現して生きよう」をビジョンに、
自己理解&自己表現の学校である
”つながりの学校”を創立。
対話、アート、つながりを軸に
様々なワークショップを企画している。
https://lit.link/mizuchil82
-
にーに / むしょく大学運営事務局
輸送機器メーカーにて9年半の勤務。
約半年のキャリアブレイク期間に
人生を見直す機会を経て退職し、フリーランスに転身。
資料デザインを主な制作領域とし、
現在はディレクションにも幅を広げて活動中。
その傍ら、自身の原点ともなったキャリアブレイクや
フリーランスとしての働き方を通じ、
日々の「余白」の意義を感じ、「余白研究」にも勤しむ。
https://lit.link/mh22design
-
まい / むしょく大学運営事務局
2022年秋から1年半ほどキャリアブレイクを取り、
現在は移住先の小田原で試行錯誤の日々
休む、話す、踊る機会と空気をつくる
プロジェクトおどりばを進行中
https://lit.link/maioriuchi
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催概要】
●日程:2024.11.24(日)20:00~21:30
●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します
●定員数:なし
●参加費:むりょう
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらのイベントは開催終了いたしました。
これから参加できる一覧を見る ▶︎2024年11月24日 20:00 〜 11月24日 21:30
zoom
20:00 開場
20:05 チェックイン(グループ対話)
20:15 キャリアブレイク経験者の紹介
20:20 キャリアブレイクを終えるタイミングについて
20:40 キャリアブレイク後の暮らし・働き方について
21:10 参加者からの質問タイム
21:20 チェックアウト(グループ対話)
21:30 終了
むしょく大学では一時的な離職/休職期間を、欧州発祥の文化である「キャリアブレイク」と捉え、キャリアブレイク中の方がつどい、共に活動できる授業やおしゃべりを通じた学びあいの場を運営しています。