キャリアブレイクを文化に。
社会のリズムをアップデート。

デジタル上のつながりが紡ぐ未来。新しいローカルでの働き方地域おこし協力隊DAOとは? by あるやうむ

イベント

デジタル上のつながりが紡ぐ未来。
新しいローカルでの働き方
地域おこし協力隊DAOとは?
by あるやうむ【アーカイブ】

2025年01月27日 20:00より
zoomにて開催


\\ デジタルコミュニティを活かし、地域の課題を解決する仕事 //

「デジタルスキルを活かして働きたい!」
「新しいローカルでの働きかたを知りたい!」
「地域の課題解決の仕事って面白そう」
「フルリモートでの仕事に興味がある」

そんなワードに興味がある方向けに
デジタルコミュニティを活かした
地方での新しいワークスタイルの提案と
新しい地域課題の解決の実現を目指す
株式会社あるやうむさんとのコラボ授業です

-

みなさんは、DAO(だお)という言葉を
耳にしたことはありますか?

DAOは、デジタルコミュニティと呼ばれ
メンバー全員が対等な立場で意思決定に関わり
それぞれの能力を最大限に発揮できる場

先進的なテクノロジーを活用することで
透明性が高く、効率的な運営を実現し
メンバーが自由にアイデアを共有し
創造性を発揮できるサードプレイスとして
いま、注目を集めています

そんなコミュニティを活かし
これまでに地域だけでは解決できなかった
課題の解決を目指しているのが
「地域おこし協力隊DAO」です

今回は、地方で暮らしながら
DAOというコミュニティを創造し
地域の新たな課題解決の担い手になる
そんな働きかたのご案内です

<関連記事>
【移住面談者120名突破】コミュニティの力で地域課題を解決。地域おこし協力隊DAOの取り組み https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000091165.html

-

現在、北海道余市町をはじめ
5つの地方自治体で取り組みを開始し
来年度は20〜30ほどの自治体での
展開を見込んでいるとのことで

「プロジェクトに興味がある!」という方に
事業の全体像をお伝えしたい!とのことで
代表の畠中さん、事業責任者のたーなーさんを
ゲストにお迎えして開催いたします

-

<授業ゲスト>

畠中 博晶(にくおじ)
株式会社あるやうむ代表取締役CEO



畠中氏は宮城県生まれの東京育ち。大学進学を機に札幌への移住を希望するも、周囲の反対にあい断念し、京都の大学に進学。京都大学在学中に仮想通貨と出会い、トレーダーとして活動を始める。大学時代に仮想通貨取引で得た資金を元手に、卒業後の2020年3月に念願だった札幌に移住し、同年11月に株式会社あるやうむを創業

株式会社あるやうむ https://alyawmu.com/

-

たーなーさん
地域おこし協力隊DAO事業責任者

元美容師でバックパッカー。2022年5月、いったんハサミを置いてWeb3・NFTにコミット。複数のNFTプロジェクトの運営をしながら、Web3音声配信を始める。「少し未来の地方創生」というあるやうむのミッションに共感し、出会って3日でjoin。地域にスタートアップ文化を根付かせ、好きなところに住みながら活躍できる人を増やしたい。あるやうむでは広報・SNS・Voicy・地域おこし協力隊DAOマネージャー担当

-


<授業ホスト>
まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事


キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://twitter.com/maxtsubuyaki

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【開催概要】

●日程:2025.1.27(月) 20:00-21:00 (19:55開場)

●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します

●定員数:50名 (先着順)

●参加費:むりょう

●当日スケジュール

19:55 開場
20:00 はじまりの挨拶 / チェックイン
20:10 あるやうむの紹介
   地域おこし協力隊DAOとは
20:45 参加者からの質疑
21:00 おわりの挨拶 / 終了

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【主催・企画運営】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 (担当:東)

こちらのイベントは開催終了いたしました。

これから参加できる一覧を見る ▶︎

開催日時

2025年01月27日 20:0021:30

開催場所

zoom

定員数

50

当日のスケジュール

19:55 開場
20:00 はじまりの挨拶 / チェックイン
20:10 あるやうむの紹介
   地域おこし協力隊DAOとは
20:45 参加者からの質疑
21:00 おわりの挨拶 / 終了

主催

株式会社あるやうむ

 「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFT/地域おこし協力隊DAOソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることや、地域でDAOを運営することを通じて、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します

デジタル上のつながりが紡ぐ未来。新しいローカルでの働き方地域おこし協力隊DAOとは? by あるやうむ

イベント

デジタル上のつながりが紡ぐ未来。
新しいローカルでの働き方
地域おこし協力隊DAOとは?
by あるやうむ【アーカイブ】

2025年01月27日 20:00より
zoomにて開催


\\ デジタルコミュニティを活かし、地域の課題を解決する仕事 //

「デジタルスキルを活かして働きたい!」
「新しいローカルでの働きかたを知りたい!」
「地域の課題解決の仕事って面白そう」
「フルリモートでの仕事に興味がある」

そんなワードに興味がある方向けに
デジタルコミュニティを活かした
地方での新しいワークスタイルの提案と
新しい地域課題の解決の実現を目指す
株式会社あるやうむさんとのコラボ授業です

-

みなさんは、DAO(だお)という言葉を
耳にしたことはありますか?

DAOは、デジタルコミュニティと呼ばれ
メンバー全員が対等な立場で意思決定に関わり
それぞれの能力を最大限に発揮できる場

先進的なテクノロジーを活用することで
透明性が高く、効率的な運営を実現し
メンバーが自由にアイデアを共有し
創造性を発揮できるサードプレイスとして
いま、注目を集めています

そんなコミュニティを活かし
これまでに地域だけでは解決できなかった
課題の解決を目指しているのが
「地域おこし協力隊DAO」です

今回は、地方で暮らしながら
DAOというコミュニティを創造し
地域の新たな課題解決の担い手になる
そんな働きかたのご案内です

<関連記事>
【移住面談者120名突破】コミュニティの力で地域課題を解決。地域おこし協力隊DAOの取り組み https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000091165.html

-

現在、北海道余市町をはじめ
5つの地方自治体で取り組みを開始し
来年度は20〜30ほどの自治体での
展開を見込んでいるとのことで

「プロジェクトに興味がある!」という方に
事業の全体像をお伝えしたい!とのことで
代表の畠中さん、事業責任者のたーなーさんを
ゲストにお迎えして開催いたします

-

<授業ゲスト>

畠中 博晶(にくおじ)
株式会社あるやうむ代表取締役CEO



畠中氏は宮城県生まれの東京育ち。大学進学を機に札幌への移住を希望するも、周囲の反対にあい断念し、京都の大学に進学。京都大学在学中に仮想通貨と出会い、トレーダーとして活動を始める。大学時代に仮想通貨取引で得た資金を元手に、卒業後の2020年3月に念願だった札幌に移住し、同年11月に株式会社あるやうむを創業

株式会社あるやうむ https://alyawmu.com/

-

たーなーさん
地域おこし協力隊DAO事業責任者

元美容師でバックパッカー。2022年5月、いったんハサミを置いてWeb3・NFTにコミット。複数のNFTプロジェクトの運営をしながら、Web3音声配信を始める。「少し未来の地方創生」というあるやうむのミッションに共感し、出会って3日でjoin。地域にスタートアップ文化を根付かせ、好きなところに住みながら活躍できる人を増やしたい。あるやうむでは広報・SNS・Voicy・地域おこし協力隊DAOマネージャー担当

-


<授業ホスト>
まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事


キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://twitter.com/maxtsubuyaki

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【開催概要】

●日程:2025.1.27(月) 20:00-21:00 (19:55開場)

●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します

●定員数:50名 (先着順)

●参加費:むりょう

●当日スケジュール

19:55 開場
20:00 はじまりの挨拶 / チェックイン
20:10 あるやうむの紹介
   地域おこし協力隊DAOとは
20:45 参加者からの質疑
21:00 おわりの挨拶 / 終了

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【主催・企画運営】
一般社団法人キャリアブレイク研究所 (担当:東)

こちらのイベントは開催終了いたしました。

これから参加できる一覧を見る ▶︎

開催日時

2025年01月27日 20:0021:30

開催場所

zoom

定員数

50

当日のスケジュール

19:55 開場
20:00 はじまりの挨拶 / チェックイン
20:10 あるやうむの紹介
   地域おこし協力隊DAOとは
20:45 参加者からの質疑
21:00 おわりの挨拶 / 終了

主催

株式会社あるやうむ

 「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFT/地域おこし協力隊DAOソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることや、地域でDAOを運営することを通じて、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します