
イベント
立ち止まった時間がみちびく
地域との出会い-佐藤柊平さんと
考えるキャリアと暮らし【アーカイブ】
2025年10月15日(水) 17:30より
オンラインにて開催

イベント
地域との出会い-佐藤柊平さんと
考えるキャリアと暮らし【アーカイブ】
2025年10月15日(水) 17:30より
オンラインにて開催
\\ ラジオの公開収録開催! //
「一般社団法人いわて圏」
このちょっとかわったネーミング
すでにおもしろさが滲み出ている
この組織の代表を務めるのが
今回のゲストの佐藤柊平(さしゅう)さんです
さしゅうさんは、東京の大学で地方創生を学び
卒業後は地域プロモーションを手掛ける会社に就職。
自治体の移住サービスを中心に
全国各地を飛び回る毎日を過ごしたいたそう
しかし、さまざまな地域と向き合ううちに
一度立ち止まり、キャリアブレイクを選択
その時間の中で
「岩手にこういう仕事ができる会社があればいいのでは?」
という気づきが芽生え、会社を退職。
2017年には地元である岩手県へUターンし
翌年に「一般社団法人いわて圏」を設立されました
-
今回のむしょく大学コラボ授業では
佐藤さんのこれまでのキャリアの歩みと
キャリアブレイクの経験から見えてきたものを伺います
(はじめてのラジオ収録形式で開催!会場リスナー募集します!)
さらに、いわて圏が現在取り組んでいるプロジェクトや
参加できる「地域おこし協力隊インターン」についてもご紹介。
地域の人たちと共に過ごす時間の面白さや
東北だからこそ得られる豊かさをお伝えしていきます!
- - - - - - - - -
岩手の農村で過ごすキャリアブレイクな時間
-自分の生き方を見つめる2週間-
https://note.com/iwatearea/n/nd48387b84da8
- - - - - - - - -
キャリアの節目にある方も
地域とつながりたいと思っている方も
この授業が、東北とのご縁をひらくきっかけになれば幸いです!
-
< 一般社団法人いわて圏 >
岩手・一関を拠点に
岩手のことを想う人、考える人、岩手のために行動する人
=「いわて圏民」を増やし
協力しながらポジティブな地域づくりを行っています
移住や地域づくりに関わる人を応援しながら
地元の人たちと一緒に楽しいプロジェクトをつくったり
岩手を訪れるきっかけを届けています。
HP | note
-
【授業ゲスト】
佐藤 柊平|さしゅうさん
一般社団法人いわて圏 代表理事

1991年一関市生まれ。明治大学農学部で地域づくりや農山漁村政策を専攻。都内の地域プロモーション会社で全国各地の地方創生事業に携わったのち、地元にUターン。2018年に一般社団法人いわて圏を設立し、ふるさと岩手の可能性を広げるべく活動中。岩手オタクで地域フェチ
-
【授業ホスト】
まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事

キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://x.com/maxtsubuyaki
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催概要】
●日程:2025.10.15(水) 17:30-18:30 (17:25開場)
●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します
●定員数:15名 (会場リスナー/画面OFF、マイクOFFでの参加でOK/チャット書き込み可)
※後日視聴希望の方も受付いたします
●参加費:むりょう
●当日スケジュール
17:25 開場
17:30 はじまりの挨拶 / チェックイン
17:40 いわて圏の活動紹介
17:50 ゲストとのオープントーク
「佐藤柊平さんと考えるキャリアと暮らし」
18:30 収録終了・おわりの挨拶
リスナーの参加者からの質問タイム
19:00 おひらき
こちらのイベントは開催終了いたしました。
これから参加できる一覧を見る開催日時
2025年10月15日(水) 17:30 〜 18:30
開催場所
オンライン
定員数
15名
当日のスケジュール
17:25 開場
17:30 はじまりの挨拶 / チェックイン
17:40 いわて圏の活動紹介
17:50 ゲストとのオープントーク
「佐藤柊平さんと考えるキャリアと暮らし」
18:30 収録終了・おわりの挨拶
リスナーの参加者からの質問タイム
19:00 おひらき
主催

一般社団法人いわて圏は、岩手の政策・事業の共創パートナーとして岩手県内の行政・企業・団体等と連携しながら地域づくりを推進しています。県外の岩手出身者・ファン(人)を「いわて圏民」、岩手と何等かの関係がある組織・地域・商品・活動などをすべて「いわて圏」…と都合よく拡大解釈し、岩手に繋げて地域づくりに活かすためのプロジェクトを多数行っています。人口が減っても岩手の産業・文化・社会をこれからの時代に合わせて守っていくこと、より面白くしていくことを目指しています。「岩手」や「地域」というフィールドに興味関心がある方と、新たな人やつながりを求める岩手の地域や組織をマッチングするコーディネートを行っていますので、ご興味のある方はお気軽にお知らせください!

イベント
立ち止まった時間がみちびく
地域との出会い-佐藤柊平さんと
考えるキャリアと暮らし【アーカイブ】
2025年10月15日(水) 17:30より
オンラインにて開催

イベント
地域との出会い-佐藤柊平さんと
考えるキャリアと暮らし【アーカイブ】
2025年10月15日(水) 17:30より
オンラインにて開催
\\ ラジオの公開収録開催! //
「一般社団法人いわて圏」
このちょっとかわったネーミング
すでにおもしろさが滲み出ている
この組織の代表を務めるのが
今回のゲストの佐藤柊平(さしゅう)さんです
さしゅうさんは、東京の大学で地方創生を学び
卒業後は地域プロモーションを手掛ける会社に就職。
自治体の移住サービスを中心に
全国各地を飛び回る毎日を過ごしたいたそう
しかし、さまざまな地域と向き合ううちに
一度立ち止まり、キャリアブレイクを選択
その時間の中で
「岩手にこういう仕事ができる会社があればいいのでは?」
という気づきが芽生え、会社を退職。
2017年には地元である岩手県へUターンし
翌年に「一般社団法人いわて圏」を設立されました
-
今回のむしょく大学コラボ授業では
佐藤さんのこれまでのキャリアの歩みと
キャリアブレイクの経験から見えてきたものを伺います
(はじめてのラジオ収録形式で開催!会場リスナー募集します!)
さらに、いわて圏が現在取り組んでいるプロジェクトや
参加できる「地域おこし協力隊インターン」についてもご紹介。
地域の人たちと共に過ごす時間の面白さや
東北だからこそ得られる豊かさをお伝えしていきます!
- - - - - - - - -
岩手の農村で過ごすキャリアブレイクな時間
-自分の生き方を見つめる2週間-
https://note.com/iwatearea/n/nd48387b84da8
- - - - - - - - -
キャリアの節目にある方も
地域とつながりたいと思っている方も
この授業が、東北とのご縁をひらくきっかけになれば幸いです!
-
< 一般社団法人いわて圏 >
岩手・一関を拠点に
岩手のことを想う人、考える人、岩手のために行動する人
=「いわて圏民」を増やし
協力しながらポジティブな地域づくりを行っています
移住や地域づくりに関わる人を応援しながら
地元の人たちと一緒に楽しいプロジェクトをつくったり
岩手を訪れるきっかけを届けています。
HP | note
-
【授業ゲスト】
佐藤 柊平|さしゅうさん
一般社団法人いわて圏 代表理事

1991年一関市生まれ。明治大学農学部で地域づくりや農山漁村政策を専攻。都内の地域プロモーション会社で全国各地の地方創生事業に携わったのち、地元にUターン。2018年に一般社団法人いわて圏を設立し、ふるさと岩手の可能性を広げるべく活動中。岩手オタクで地域フェチ
-
【授業ホスト】
まっくす / むしょく大学 運営事務局
一般社団法人キャリアブレイク研究所 理事

キャリアブレイク研究所理事。一時的な離職や休職を肯定的に捉えるキャリアブレイクを文化にする活動に取り組む。むしょく大学運営メンバーとの時間が癒しと刺激。現在は、愛知県岡崎市で妻と娘と3人暮らししながら、まちづくりのお仕事や大学講師、NPO理事をしている。「ワクワクの種を配るひと」
https://x.com/maxtsubuyaki
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催概要】
●日程:2025.10.15(水) 17:30-18:30 (17:25開場)
●開催方法:オンラインzoomを利用 ※参加URLは申込後に共有します
●定員数:15名 (会場リスナー/画面OFF、マイクOFFでの参加でOK/チャット書き込み可)
※後日視聴希望の方も受付いたします
●参加費:むりょう
●当日スケジュール
17:25 開場
17:30 はじまりの挨拶 / チェックイン
17:40 いわて圏の活動紹介
17:50 ゲストとのオープントーク
「佐藤柊平さんと考えるキャリアと暮らし」
18:30 収録終了・おわりの挨拶
リスナーの参加者からの質問タイム
19:00 おひらき
こちらのイベントは開催終了いたしました。
これから参加できる一覧を見る開催日時
2025年10月15日(水) 17:30 〜 18:30
開催場所
オンライン
定員数
15名
当日のスケジュール
17:25 開場
17:30 はじまりの挨拶 / チェックイン
17:40 いわて圏の活動紹介
17:50 ゲストとのオープントーク
「佐藤柊平さんと考えるキャリアと暮らし」
18:30 収録終了・おわりの挨拶
リスナーの参加者からの質問タイム
19:00 おひらき
主催

一般社団法人いわて圏は、岩手の政策・事業の共創パートナーとして岩手県内の行政・企業・団体等と連携しながら地域づくりを推進しています。県外の岩手出身者・ファン(人)を「いわて圏民」、岩手と何等かの関係がある組織・地域・商品・活動などをすべて「いわて圏」…と都合よく拡大解釈し、岩手に繋げて地域づくりに活かすためのプロジェクトを多数行っています。人口が減っても岩手の産業・文化・社会をこれからの時代に合わせて守っていくこと、より面白くしていくことを目指しています。「岩手」や「地域」というフィールドに興味関心がある方と、新たな人やつながりを求める岩手の地域や組織をマッチングするコーディネートを行っていますので、ご興味のある方はお気軽にお知らせください!