
読みもの
2025.07.18無職ライターが行く旅日記
#ラスト
感想編

読みもの
無職ライターが行く旅日記
#ラスト
感想編
無職ライター4期生のぬた&あゆみによる、
月刊無職仲間とのベトナム旅行記
~感想編~
ベトナム・ハノイ旅、とっても楽しかったです。
家族でも親友でも、長時間いっしょにいればイヤなところの一つ二つ出てくるものであり、人間関係は距離感が大事なのだ。という持論があったので、ぬたさんともケンカするかな~と思っておりました。が…なんと、ケンカなし!
心の中でモヤっとすることもなし。ビックリ。ぬたさん、適当やし面倒くさがり具合が私と合っていてラクでした。変に深い話とかしなくて、目の前のことだけ話して、自分の希望は我慢せず伝えて、みたいな。ほんで綺麗な写真いっぱい撮ってくれるので嬉しかったです。
海外旅行の中で一番楽しかったです。たまたま気が合う人だったというのもありますが、自分の変化が大きいかもしれません。変な期待をしないとか失敗していいとか、心の変化。そしてなんといっても美味しくてお腹にやさしいハノイ飯!
悪かったことは、ホテル前の家にいた黒い小型犬がよく吠えて怖かったくらいです。時々、くさり無しで野放しにされている犬。ホテルのおっちゃんは大丈夫だよ!と言うけれど、ぬたさんは追いかけられていました。無事だったのでそれもまた思い出です。
また行きたいなあ、ベトナム。
ぬたさん、ありがとうございました。
(あゆみ)

ベトナムの道は横断歩道も信号もほとんどない。バイクや車がひっきりなしに行き交う中を、ベトナムの人たちはスルスルと流れるように道を渡っていく。一方、タイミングを見計らってばかりで足がすくみ、その場に留まる私。もちろん現地の人たちは渡り慣れているのだろうけど、私と一体何が違うんだろうかと考える。
彼らには「絶対に轢かれない」という圧倒的な自信がある。怖くても踏み出す勇気も、車が来ていても気にせず進む余裕もある。そして、渡るときは無駄なく勢いよく。
そうか、今の私に足りないものを持っているんだ。「他人ばかり気にしていたら、渡る前に一生を終えるよ」そんなことを言われている気がして、スモッグだらけのハノイの道端で私はほんの少し、生き方を学んだ。
あれから半年経った今でも「ベトナム行きたい…」とずっと考えている。私はこれまでアジアやヨーロッパにいくつか行ったことがあるけど、こんなに「また行きたい」と思ったのはベトナムが初めて。それくらい私に合っていたのだろうし、無理せず心から楽しめた旅だったんだろうなと思う。
あゆみさんには英語の会話をお任せしてしまったり、現金がなくなった私に優しく貸してくれたり……本当に感謝でいっぱいです。突然の思いつき旅行に付き合ってくださりありがとうございました。
また行きたいなあ、ベトナム。
(ぬた)

<おまけ:旅行のお金事情を大公開!>
今回のベトナム旅行にかかった費用をまとめてみました。

預け荷物や座席指定をカットすれば、飛行機代金は4万円程で行けます。
宿泊費ももっと下げられますが、個室・清潔感という安心を買いました。
現金は15,000円を空港で両替。VISAカードを併用し、現地で支払った費用は約2万円でした。蚊取りベープは持参が良いかも。ぬたさんも大体同じくらいの金額だったようです。(あゆみ)
5回にわたる連載にお付き合いくださりありがとうございます。
またどこかで。

読みもの
2025.07.18無職ライターが行く旅日記
#ラスト
感想編

読みもの
無職ライターが行く旅日記
#ラスト
感想編
無職ライター4期生のぬた&あゆみによる、
月刊無職仲間とのベトナム旅行記
~感想編~
ベトナム・ハノイ旅、とっても楽しかったです。
家族でも親友でも、長時間いっしょにいればイヤなところの一つ二つ出てくるものであり、人間関係は距離感が大事なのだ。という持論があったので、ぬたさんともケンカするかな~と思っておりました。が…なんと、ケンカなし!
心の中でモヤっとすることもなし。ビックリ。ぬたさん、適当やし面倒くさがり具合が私と合っていてラクでした。変に深い話とかしなくて、目の前のことだけ話して、自分の希望は我慢せず伝えて、みたいな。ほんで綺麗な写真いっぱい撮ってくれるので嬉しかったです。
海外旅行の中で一番楽しかったです。たまたま気が合う人だったというのもありますが、自分の変化が大きいかもしれません。変な期待をしないとか失敗していいとか、心の変化。そしてなんといっても美味しくてお腹にやさしいハノイ飯!
悪かったことは、ホテル前の家にいた黒い小型犬がよく吠えて怖かったくらいです。時々、くさり無しで野放しにされている犬。ホテルのおっちゃんは大丈夫だよ!と言うけれど、ぬたさんは追いかけられていました。無事だったのでそれもまた思い出です。
また行きたいなあ、ベトナム。
ぬたさん、ありがとうございました。
(あゆみ)

ベトナムの道は横断歩道も信号もほとんどない。バイクや車がひっきりなしに行き交う中を、ベトナムの人たちはスルスルと流れるように道を渡っていく。一方、タイミングを見計らってばかりで足がすくみ、その場に留まる私。もちろん現地の人たちは渡り慣れているのだろうけど、私と一体何が違うんだろうかと考える。
彼らには「絶対に轢かれない」という圧倒的な自信がある。怖くても踏み出す勇気も、車が来ていても気にせず進む余裕もある。そして、渡るときは無駄なく勢いよく。
そうか、今の私に足りないものを持っているんだ。「他人ばかり気にしていたら、渡る前に一生を終えるよ」そんなことを言われている気がして、スモッグだらけのハノイの道端で私はほんの少し、生き方を学んだ。
あれから半年経った今でも「ベトナム行きたい…」とずっと考えている。私はこれまでアジアやヨーロッパにいくつか行ったことがあるけど、こんなに「また行きたい」と思ったのはベトナムが初めて。それくらい私に合っていたのだろうし、無理せず心から楽しめた旅だったんだろうなと思う。
あゆみさんには英語の会話をお任せしてしまったり、現金がなくなった私に優しく貸してくれたり……本当に感謝でいっぱいです。突然の思いつき旅行に付き合ってくださりありがとうございました。
また行きたいなあ、ベトナム。
(ぬた)

<おまけ:旅行のお金事情を大公開!>
今回のベトナム旅行にかかった費用をまとめてみました。

預け荷物や座席指定をカットすれば、飛行機代金は4万円程で行けます。
宿泊費ももっと下げられますが、個室・清潔感という安心を買いました。
現金は15,000円を空港で両替。VISAカードを併用し、現地で支払った費用は約2万円でした。蚊取りベープは持参が良いかも。ぬたさんも大体同じくらいの金額だったようです。(あゆみ)
5回にわたる連載にお付き合いくださりありがとうございます。
またどこかで。